こんにちは WAKOです
今回は私がキャンプを始めたきっかけについて書いていきたいと思います
キャンプを始めたきっかけ

2021年も2020年同様、新型コロナが猛威を振るい緊急事態宣言やまん延防止措置などで、友人や職場の仲間と飲みに行けなかったりで自宅で過ごす時間が多くなりました

友人と食事や飲みに行けないのはストレスが溜まるよね
自宅で過ごすのも良いのですが、ずっと自宅、、というのも息が詰まるというモノで💦
必然的にYouTubeを見る回数も増えていきました
YouTubeで見たキャンプ動画にドハマり

YouTubeを見る機会が多くなっていた時、お笑い芸人のおぎやはぎが出演している『ハピキャン』という番組が YouTube にアップされていました
特に興味があったわけではないですが、何となく見ていたら
めちゃめちゃ面白いじゃないですか!

第一回目のゲストキャンパーはバイキングの西村さんだったね
『ハピキャン』のYouTubeを見て、私が感じたことは
- キャンプって楽しそう
- アウトドアなら換気されてるからコロナ渦でも大丈夫かも
- キャンプ道具ってお洒落なモノが多くて目移りしちゃう
その後は『ハピキャン』のYouTubeを見漁ったのは言うまでもありません( ´艸`)
キャンプ道具を揃えよう
キャンプ系のYouTubeを片っ端から視聴し、キャンプに行く気満々になったのは良いのですが。。
何から始めて良いか分からない


とりあえずキャンプ道具を集めることからじゃね?
まずはキャンプYouTuberの紹介している『キャンプ道具』を参考に購入することにしました
ここからまさか自分が『キャンプ沼にハマる』ことになるとは、この時は微塵も感じなかったわけで
まずは最低限の道具を揃えよう

そりゃ~テントはマストだろ!
キャンプの道具と言えば、真っ先に『テント』を探しますよね。
私もテントから探しましたが、テントと言っても何種類もあって、しかも人数や用途に応じて色々な
テントがあることを知りました。
また、テント以外にも揃える道具が色々あることが分かりました
- 寝袋
- テーブル
- 椅子
- コップ・お皿
- 焚き火台
こんなに道具を揃えなきゃいけないなんて~💧
キャンプ道具を多数購入することになった私ですが、次回は実際に購入したキャンプ道具を紹介していきます!